FXGM
[No.274] 2011/02/07 (Mon) 21:13
キプロスのFXGMに口座開設しちゃいました。
なんだかんだいって結構手間がかかった。
海外口座2つめですが、面倒ではあります。
でもメリットも多数!
レバレッジ200倍。
MT4でEAも使える。
ということで経過はまた書きます。
なんだかんだいって結構手間がかかった。
海外口座2つめですが、面倒ではあります。
でもメリットも多数!
レバレッジ200倍。
MT4でEAも使える。
ということで経過はまた書きます。
スポンサーサイト
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
休日トレード
[No.273] 2010/12/24 (Fri) 09:02
おはようございます。
クリスマスシーズン・年末年始はトレード参加者が少ないと言われている中ですが
天皇誕生日の昨日は
朝から参戦してしまいました。
今回はスプレッドができるだけ小さい業者にしたかったので
DMM FX
に口座開設しました。
月曜の夜にネットで申し込んだら、水曜日にはID等が書かれた封書が届いていました。
今はキャンペーンで更にスプレッドが半分(ドル円で0.4pips)ということで
大変助かるのですo(^-^)o
結果は
Trade回数 10回
勝率(80%)8勝2敗
93.8pips
まあまあです。2敗からスタートしたので嫌な感じだったけど、
結果が出て良かったです。
クリスマスシーズン・年末年始はトレード参加者が少ないと言われている中ですが
天皇誕生日の昨日は
朝から参戦してしまいました。
今回はスプレッドができるだけ小さい業者にしたかったので
DMM FX
に口座開設しました。
月曜の夜にネットで申し込んだら、水曜日にはID等が書かれた封書が届いていました。
今はキャンペーンで更にスプレッドが半分(ドル円で0.4pips)ということで
大変助かるのですo(^-^)o
結果は
Trade回数 10回
勝率(80%)8勝2敗
93.8pips
まあまあです。2敗からスタートしたので嫌な感じだったけど、
結果が出て良かったです。
再開
[No.272] 2010/12/21 (Tue) 00:58
超久々の書き込みです。
常に敗退していたトレード手法を根本から見直してみました。
もはや完全に裁量トレードと言っても過言ではありません。
この間、いろいろ試しました。
週足でのトレードも試してみました。
今日は15分足でスキャルも取りました。
週足トレードは10月28日にポジションを持ち、今日決済。
ドル円で81.745のロングで、本日83.878円で決済。 213pipsゲットしました。
ただ、週足・ドル円トレードは時間がかかりすぎ。
ということで、徐々に短い足に移行し、今日は15分足でEUR/JPYを15pips取りました。
基本は全てのトレードに理由をつけること。
これだけを守ってやっていきます。
トレードはDMM.comが良さげです。スプレッドは小さいに越した事はありません!

常に敗退していたトレード手法を根本から見直してみました。
もはや完全に裁量トレードと言っても過言ではありません。
この間、いろいろ試しました。
週足でのトレードも試してみました。
今日は15分足でスキャルも取りました。
週足トレードは10月28日にポジションを持ち、今日決済。
ドル円で81.745のロングで、本日83.878円で決済。 213pipsゲットしました。
ただ、週足・ドル円トレードは時間がかかりすぎ。
ということで、徐々に短い足に移行し、今日は15分足でEUR/JPYを15pips取りました。
基本は全てのトレードに理由をつけること。
これだけを守ってやっていきます。
トレードはDMM.comが良さげです。スプレッドは小さいに越した事はありません!
テーマ:FX(外国為替証拠金取引) - ジャンル:株式・投資・マネー
雑記
[No.271] 2010/06/10 (Thu) 11:47
最後の更新から1ヶ月以上が経過してしまった。
GWの連敗で、最後は1万円まで残高を減らし、さてどうしたものかと考えあぐねている間に本業が忙しくなり、更に娘が虫垂炎でオペ・入院などでバタバタし、FXに気持ちを振り向けられなかったのである。
真剣にブログを書き、真剣にトレードしている人から見ると、なんともテキトーなスタンスに見えるかもしれないが、所詮サラリーマンがやるトレードはこんなもんかもしれない…と以前に比べ大分開き直ってしまっている。
さりとて、仮に一種の趣味(ばくち)的にFXをやったにせよ、ソンスルノは決して気分の良いものではなく、できればゆとりある生活のための投資に成長させたいという思いもある。
でも本当に多忙なサラリーマンであると自任する自分が、テキパキと稼ぐのは難しい。
ということで、また資金を20万円ぐらい入れて再スタートを図ろうかとも考えたが、結論は1万円からどこまで増やせるか…ある意味趣味としては面白いのではと思って追加せず、トレードを再開させた。
一応、追加資金用に第一生命から上場時に分配を受けた株の一部を売却したが(最近の下落前1万6千円台で)、その資金は家族でレジャー使うことにした。
トレードは5LOT(5000ドル)に限定。それでも証拠金が1万だから、超ハイレバ。
だけどリスクを感じないせいか、ほとんど負けず、いつの間にか3倍の3万円まで増やしてしまった。
恐らく資金があったらこんなラッキーなことにはならなかったと思う一方、こういうレンジ相場が向いているのかもしれない。
ま、当分はこのパターンで行ければと思う。
GWの連敗で、最後は1万円まで残高を減らし、さてどうしたものかと考えあぐねている間に本業が忙しくなり、更に娘が虫垂炎でオペ・入院などでバタバタし、FXに気持ちを振り向けられなかったのである。
真剣にブログを書き、真剣にトレードしている人から見ると、なんともテキトーなスタンスに見えるかもしれないが、所詮サラリーマンがやるトレードはこんなもんかもしれない…と以前に比べ大分開き直ってしまっている。
さりとて、仮に一種の趣味(ばくち)的にFXをやったにせよ、ソンスルノは決して気分の良いものではなく、できればゆとりある生活のための投資に成長させたいという思いもある。
でも本当に多忙なサラリーマンであると自任する自分が、テキパキと稼ぐのは難しい。
ということで、また資金を20万円ぐらい入れて再スタートを図ろうかとも考えたが、結論は1万円からどこまで増やせるか…ある意味趣味としては面白いのではと思って追加せず、トレードを再開させた。
一応、追加資金用に第一生命から上場時に分配を受けた株の一部を売却したが(最近の下落前1万6千円台で)、その資金は家族でレジャー使うことにした。
トレードは5LOT(5000ドル)に限定。それでも証拠金が1万だから、超ハイレバ。
だけどリスクを感じないせいか、ほとんど負けず、いつの間にか3倍の3万円まで増やしてしまった。
恐らく資金があったらこんなラッキーなことにはならなかったと思う一方、こういうレンジ相場が向いているのかもしれない。
ま、当分はこのパターンで行ければと思う。
自棄のやんぱち
[No.270] 2010/05/01 (Sat) 11:44
ゴールデンウイークに突入しましたね。
本当なら勝ち続けて気分のよい連休を迎えるところだったのですが…
PCを買い替えてμVNCの設定が済んでいないのにトレードしたのがいけないのですが、連休を前に日中(本邦取引時間)の取引が細っているのに無理矢理トレードしたのも敗因。
何度か連敗したのを取り返そうとしてロットを大きく、OCOの幅もルール逸脱したのも敗因。
見事に全部ロスカット側にヒットし、12万円まで増やしたのが元の金額より低い38,458円になってしまいました
途中で自分をアホかと思いながら半分になったときにはもう自棄になってました。
FXって正直言って心理戦ですね。
分からなくなったらしばらく止めておく
これができていたから順調だったのに、何故か忘れちゃうんですよ。
あと1回、虎の子を投入するか、それともまたこの金額から少しずつコツコツやって行くか、考えます。
本当なら勝ち続けて気分のよい連休を迎えるところだったのですが…
PCを買い替えてμVNCの設定が済んでいないのにトレードしたのがいけないのですが、連休を前に日中(本邦取引時間)の取引が細っているのに無理矢理トレードしたのも敗因。
何度か連敗したのを取り返そうとしてロットを大きく、OCOの幅もルール逸脱したのも敗因。
見事に全部ロスカット側にヒットし、12万円まで増やしたのが元の金額より低い38,458円になってしまいました
途中で自分をアホかと思いながら半分になったときにはもう自棄になってました。
FXって正直言って心理戦ですね。
分からなくなったらしばらく止めておく
これができていたから順調だったのに、何故か忘れちゃうんですよ。
あと1回、虎の子を投入するか、それともまたこの金額から少しずつコツコツやって行くか、考えます。
PC買い替えのせい?
[No.269] 2010/04/27 (Tue) 08:58
PCを買い替え、また携帯電話からのリモートが中断状態
…というのも一つの理由かも知れないけど、エントリーのタイミングを誤るとこうなるという良い例(悪い例)を示してしまいました。
日中はほぼ見る時間はないため、こういう時はつい決済の幅を厚くしてしまう。
それで結局ロスカットになる(ことが多い)。
その約定メールが朝方届いたのだが、上昇トレンドだと思っているため、またチャートも見ずにベッドの中でエントリー。
起床後5分足はショートサインだったことを知り、そしてその通り既に含み損で、ガックシ(┳◇┳)
早く新しいPC(LOOX)のセットアップをしなくては…
wi-fiさえ繋がればどこでもチャートが見れる。
…というのも一つの理由かも知れないけど、エントリーのタイミングを誤るとこうなるという良い例(悪い例)を示してしまいました。
日中はほぼ見る時間はないため、こういう時はつい決済の幅を厚くしてしまう。
それで結局ロスカットになる(ことが多い)。
その約定メールが朝方届いたのだが、上昇トレンドだと思っているため、またチャートも見ずにベッドの中でエントリー。
起床後5分足はショートサインだったことを知り、そしてその通り既に含み損で、ガックシ(┳◇┳)
早く新しいPC(LOOX)のセットアップをしなくては…
wi-fiさえ繋がればどこでもチャートが見れる。
パソコン買っちゃいました
[No.268] 2010/04/26 (Mon) 15:48
品定めにだいぶ時間をかけましたがついに新型PCを購入しました。
「価格.com」を絶えず見てはいましたが、欲しいPCは一定の値段に落ちてくるとあっという間に売れてしまうのでなかなかタイミング良く買えなかったのです。
BUT!なんと価格.comにも出ていなかった安い値段でゲットできました。
いわゆるアウトレット品なんですが、メーカーアウトレットじゃなく、販売店が箱を破ったもので、本体もマニュアルや電源などの付属品も全くの新品。
今までも富士通のNotePCで、起動しっぱなし(自動売買や最近は携帯からのリモートに使っている)のがFMV-BIBLO MG75H(2004年夏モデル)。
メインで使っていたのがFMV-BIBLO MG75SN(2006年夏モデル)。
そのメインのPCは最近子供達が使うようになって、YouTubeを頻繁に見ているようなんですが、なぜかウィルスもしょっちゅう拾ってくる始末。
ウィルスバスター2010がフル稼働状態で、仕事のファイルも扱っている私としては恐いので、新しく購入して分かつことにしました。
それと、今までさんざん使ってきたPDA(TOSHIBA Genio e830)もガタが来てしまい、それに代わるものが必要となりました。
で、以前よりだいぶ安くなった昨今(MG75Hは確か23万ぐらい、MG75SNも20万ぐらいしました)、2台一気に購入したのです。
FUJITSU FMV-BIBLO FMVNFG70R
FUJITSU FMV-BIBLO LOOX U/G90
2台合わせても16万円。ちょうど確定申告の医療費控除分が戻ったということもあり、踏ん切りました。
しかしWindows7、セットアップって結構時間がかかるんですね。使い慣れない上に2台だから、昨日半日かかっても終わりませんでした。
ゴールデンウィークに持ち越しです。
そんな中、今日月曜のトレードですがやっぱりドル円は上昇傾向と見るべきでしょうか。
今朝の窓明け調整のタイミングだったので出勤時のマイインジケータは、「ショート」を示していましたが、窓閉めのタイミングでロングを注文。
なんとなく勢いが出そうなところで通勤電車は地下に突入。
駅で決済注文の変更を出そうとしたところで利確約定のメールが届いてしまいました。
でもそのまま大して下がることもなく、(マインドの低い月曜の東京市場でも)94円台前半をキープしているようなので欧州勢参入の際の上昇を見込んで再びロングでポジっています。
一旦利益を取ったので、多少気分は楽にポジっています。
「価格.com」を絶えず見てはいましたが、欲しいPCは一定の値段に落ちてくるとあっという間に売れてしまうのでなかなかタイミング良く買えなかったのです。
BUT!なんと価格.comにも出ていなかった安い値段でゲットできました。
いわゆるアウトレット品なんですが、メーカーアウトレットじゃなく、販売店が箱を破ったもので、本体もマニュアルや電源などの付属品も全くの新品。
今までも富士通のNotePCで、起動しっぱなし(自動売買や最近は携帯からのリモートに使っている)のがFMV-BIBLO MG75H(2004年夏モデル)。
メインで使っていたのがFMV-BIBLO MG75SN(2006年夏モデル)。
そのメインのPCは最近子供達が使うようになって、YouTubeを頻繁に見ているようなんですが、なぜかウィルスもしょっちゅう拾ってくる始末。
ウィルスバスター2010がフル稼働状態で、仕事のファイルも扱っている私としては恐いので、新しく購入して分かつことにしました。
それと、今までさんざん使ってきたPDA(TOSHIBA Genio e830)もガタが来てしまい、それに代わるものが必要となりました。
で、以前よりだいぶ安くなった昨今(MG75Hは確か23万ぐらい、MG75SNも20万ぐらいしました)、2台一気に購入したのです。
FUJITSU FMV-BIBLO FMVNFG70R
FUJITSU FMV-BIBLO LOOX U/G90
2台合わせても16万円。ちょうど確定申告の医療費控除分が戻ったということもあり、踏ん切りました。
しかしWindows7、セットアップって結構時間がかかるんですね。使い慣れない上に2台だから、昨日半日かかっても終わりませんでした。
ゴールデンウィークに持ち越しです。
そんな中、今日月曜のトレードですがやっぱりドル円は上昇傾向と見るべきでしょうか。
今朝の窓明け調整のタイミングだったので出勤時のマイインジケータは、「ショート」を示していましたが、窓閉めのタイミングでロングを注文。
なんとなく勢いが出そうなところで通勤電車は地下に突入。
駅で決済注文の変更を出そうとしたところで利確約定のメールが届いてしまいました。
でもそのまま大して下がることもなく、(マインドの低い月曜の東京市場でも)94円台前半をキープしているようなので欧州勢参入の際の上昇を見込んで再びロングでポジっています。
一旦利益を取ったので、多少気分は楽にポジっています。